「日本生命保険相互会社 ニッセイ・ライフプラザ吉祥寺」から直線距離で半径1km以内のうどん・そば屋を探す/距離が近い順 (1~9施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると日本生命保険相互会社 ニッセイ・ライフプラザ吉祥寺から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設日本生命保険相互会社 ...から下記の店舗まで直線距離で110m
そば処善左衛門 吉祥寺店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉祥寺駅から徒歩で約4分の所にあるお蕎麦屋さん。昔ながらのお蕎麦屋さんの雰囲気で、落ち着いて食事が楽しめます。独自の製法で作られたコシの強いそばが特徴で、噛むほどに広がる味わいが好評です。この日は天ぷらそばを注文。具はエビ2尾、かまぼこ、ししとう、ホウレンソウ。汁もコクがあり、おいしいです。そば好きにおすすめのお店です。
-
周辺施設日本生命保険相互会社 ...から下記の店舗まで直線距離で229m
はなまるうどん 吉祥寺南口店/ はなまるうどん336店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 職場がちかく、よく利用しています。なんと言っても値段が安い!!お小遣い制なのでありがたいです。量もとても満足できるので、僕みたいなサラリーマンお小遣い制男子は是非利用してみてください
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお蕎麦屋さん、駅から歩いて4分ほどの位置にあり立地が最高です。 また、お蕎麦屋さんには珍しく表には喫煙所もあり、蕎麦の待ち時間や表で並んでいる時にも使用することが出来、喫煙者にはとてもありがたい環境になっています。 お蕎麦は店主のこだわりのそば粉を使っており、割合も珍しくそば粉の風味が物凄いです。 また、そば粉が多いと相対的につなぎの量が少なくなってしまい短いお蕎麦になってしまう事が多いのですがこちらのお店はそういったことも無く、「細く、長い」本来の蕎麦のかたちになっております。 日本には「年越しそば」という文化がありますが、このお店もご多分にもれず年越しそばの提供をしており、普段から大盛況ですが年末は類を見ないほど長蛇の列が出来ます。テイクアウトもしており、近年ではそばの供給が追いつかないためテイクアウトも予約の方のみになってしまいましたし、オープンが11時なのですがその前から隣の銀行を越えて、まっっすぐ進んだ次の曲がり角まで列が続いてしまいます。 私も並んだことがありますが、初めは「こんな長い列に並んでまでそばを食べるの…?」と思いました。ですが、列が段々と先頭に近づき、活気ある声が聞こえ、そばつゆの香りが鼻腔をくすぐりだすと否応なしに腹の虫が動き出します。腹の虫だけではありません。日本食である蕎麦が、私の中にある日本人の心をつつきだします。 列を並び終え、遂に注文する際に目に飛び込んできたのは五色そばです。高尾の方などではよく見られるイメージがありました。スーパーなどでそばを買う時にも、ピンクや緑のそばが数本入っている事がありますが、ここは各色がそれぞれ束になっており見た目にも鮮やかです。23歳のテンションがあがるのですから、子供はもっと嬉しいでしょう。これは個人の見解になりますが、食は見た目の美しさから。と考えている為、こういった趣向は非常に嬉しいです。 皆様もぜひ食べに行ってみてください。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR中央本線「吉祥寺駅」より徒歩2分、北口のバスのターミナルの近くで、サンロードのアーケードをくぐり、一つ目の角を左折すると見える建物の地下一階に店舗はあります。飲食店がひしめいてる吉祥寺ですが、雑居ビル地下の飲食街にお店はあるためか、地上の店と違いそんなに騒がしくなく、店内は6テーブル程と少しのカウンター席があります。11時からお店は開店してるのですが、並べる用の椅子が店前に設置されてるのから察せる様に、開店後割とすぐに平日でもいっぱいになるほど混雑しています。私は平日のランチで利用したのですが、20分程待ってからの入店になったのでやはり人気店なんだなよ感じました。客層は一見さんというよりかは何度も来てる武蔵野市在住のお客さんが多いんだろうなという感じでした。ですが一見さんが入りにくいかと言われればそんなことはなく、店前にメニュー表も置いてあり価格もわかった上で入店できるため気軽に入れるいいお店だと思います。建物に看板もついてるので店名をしっかり認識してれば駅からの道もわかりやすいので迷うことはないだろうなと感じました。吉祥寺に何店舗か蕎麦屋はありますがここはかなりお気に入りのお店です、蕎麦屋ですが軽くお酒を飲む目的でも利用しやすいメニューがいっぱいあります、酒の種類は結構あるので日本酒はもちろんビールもノンアルコールまで揃えてるので、蕎麦を食いに来たという人でも最初に何品か一品料理を頼んで〆に蕎麦を注文という粋な注文の仕方をしてるお客さんが多いなという印象でした。私も行くとつまみの盛り合わせ、この日はもずく酢とマグロの刺身、鴨の塩焼き、かまぼこ、蛤、ネギの酢味噌がけなどが乗っていてどれも酒が進むメニューで全部単品で注文すれば良かったと思うクオリティでした。鴨の塩焼きは特にお気に入りで鴨の臭みなどは全くなく、柔らかくてほんのりかかった塩が旨みを引き出してくれるので、これで満足しない方が頭おかしいってくらい満足できます、マグロの刺身も全く水っぽくなく新鮮でワサビがきいてて美味しいです。ネギの酢味噌がけはあまり食べ馴染みがなかったのですが、ネギは青臭くなく、酢味噌がちょうどいい塩梅の味でした、これの単品があれば今度注文したいぐらい個人的にお気に入りの商品でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都武蔵野市にある「しなのや」を訪れたのは2025年2月21日。地元の人々に親しまれる老舗の雰囲気が漂う店構えに、どこか懐かしさを感じながら暖簾をくぐりました。 今回注文したのは「ヒレカツ定食」(1,300円)。揚げたてのヒレカツがメインの一品で、ボリュームも申し分なし。衣はサクサクで軽やかに仕上がっており、一口かじると中の肉はしっとり柔らかく、肉の旨味がしっかりと感じられます。脂身が少なく、あっさりとした口当たりなので、最後まで飽きることなく楽しめました。ソースをつけていただくと、甘みと酸味がちょうど良くマッチし、ご飯がどんどん進みます。 付け合わせのキャベツはシャキシャキで、カツとの相性も抜群。お味噌汁は出汁の風味がしっかりと感じられ、ホッとする優しい味わいでした。定食にはご飯と漬物もついており、しっかりとした満足感があります。カツの質、量ともに申し分なく、1,300円という価格を考えるとコストパフォーマンスの高い一品でした。 店内の雰囲気は、昭和の居酒屋を思わせるような落ち着いた空間。テーブル席が並び、どこか懐かしさを感じるレトロな雰囲気です。テレビも設置されているため、テレビを見ながらのんびり食事を楽しめるのも魅力の一つ。訪れた際は年配のお客さんが多く、常連らしき方々が店主と気さくに話す姿が印象的でした。 接客は明るく丁寧で、アットホームな雰囲気が感じられました。注文時もスムーズで、料理の提供も早かったため、ランチタイムでも安心して利用できそうです。 価格帯は全体的にリーズナブルで、定食メニューのほかにも、蕎麦やうどんといった麺類、丼もの、カレー、オムライス、中華まで、幅広いメニューが揃っています。種類が豊富なので、何度訪れても飽きることがなさそうです。仕事帰りにサッと食事を済ませたいときはもちろん、家族や友人とゆっくり食事を楽しみたいときにもぴったりのお店だと感じました。 「しなのや」は、昔ながらの温かみのある雰囲気の中で、サクサクのヒレカツをはじめ、さまざまな料理が楽しめる一軒。次回訪れる際は、他の定食や麺類にも挑戦してみたいと思います。地元の方々に長年愛されているのも納得の味と雰囲気でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 職場がちかく、よく利用しています。なんと言っても値段が安い!!お小遣い制なのでありがたいです。量もとても満足できるので、僕みたいなサラリーマンお小遣い制男子は是非利用してみてください
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお蕎麦屋さん、駅から歩いて4分ほどの位置にあり立地が最高です。 また、お蕎麦屋さんには珍しく表には喫煙所もあり、蕎麦の待ち時間や表で並んでいる時にも使用することが出来、喫煙者にはとてもありがたい環境になっています。 お蕎麦は店主のこだわりのそば粉を使っており、割合も珍しくそば粉の風味が物凄いです。 また、そば粉が多いと相対的につなぎの量が少なくなってしまい短いお蕎麦になってしまう事が多いのですがこちらのお店はそういったことも無く、「細く、長い」本来の蕎麦のかたちになっております。 日本には「年越しそば」という文化がありますが、このお店もご多分にもれず年越しそばの提供をしており、普段から大盛況ですが年末は類を見ないほど長蛇の列が出来ます。テイクアウトもしており、近年ではそばの供給が追いつかないためテイクアウトも予約の方のみになってしまいましたし、オープンが11時なのですがその前から隣の銀行を越えて、まっっすぐ進んだ次の曲がり角まで列が続いてしまいます。 私も並んだことがありますが、初めは「こんな長い列に並んでまでそばを食べるの…?」と思いました。ですが、列が段々と先頭に近づき、活気ある声が聞こえ、そばつゆの香りが鼻腔をくすぐりだすと否応なしに腹の虫が動き出します。腹の虫だけではありません。日本食である蕎麦が、私の中にある日本人の心をつつきだします。 列を並び終え、遂に注文する際に目に飛び込んできたのは五色そばです。高尾の方などではよく見られるイメージがありました。スーパーなどでそばを買う時にも、ピンクや緑のそばが数本入っている事がありますが、ここは各色がそれぞれ束になっており見た目にも鮮やかです。23歳のテンションがあがるのですから、子供はもっと嬉しいでしょう。これは個人の見解になりますが、食は見た目の美しさから。と考えている為、こういった趣向は非常に嬉しいです。 皆様もぜひ食べに行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都武蔵野市にある「しなのや」を訪れたのは2025年2月21日。地元の人々に親しまれる老舗の雰囲気が漂う店構えに、どこか懐かしさを感じながら暖簾をくぐりました。 今回注文したのは「ヒレカツ定食」(1,300円)。揚げたてのヒレカツがメインの一品で、ボリュームも申し分なし。衣はサクサクで軽やかに仕上がっており、一口かじると中の肉はしっとり柔らかく、肉の旨味がしっかりと感じられます。脂身が少なく、あっさりとした口当たりなので、最後まで飽きることなく楽しめました。ソースをつけていただくと、甘みと酸味がちょうど良くマッチし、ご飯がどんどん進みます。 付け合わせのキャベツはシャキシャキで、カツとの相性も抜群。お味噌汁は出汁の風味がしっかりと感じられ、ホッとする優しい味わいでした。定食にはご飯と漬物もついており、しっかりとした満足感があります。カツの質、量ともに申し分なく、1,300円という価格を考えるとコストパフォーマンスの高い一品でした。 店内の雰囲気は、昭和の居酒屋を思わせるような落ち着いた空間。テーブル席が並び、どこか懐かしさを感じるレトロな雰囲気です。テレビも設置されているため、テレビを見ながらのんびり食事を楽しめるのも魅力の一つ。訪れた際は年配のお客さんが多く、常連らしき方々が店主と気さくに話す姿が印象的でした。 接客は明るく丁寧で、アットホームな雰囲気が感じられました。注文時もスムーズで、料理の提供も早かったため、ランチタイムでも安心して利用できそうです。 価格帯は全体的にリーズナブルで、定食メニューのほかにも、蕎麦やうどんといった麺類、丼もの、カレー、オムライス、中華まで、幅広いメニューが揃っています。種類が豊富なので、何度訪れても飽きることがなさそうです。仕事帰りにサッと食事を済ませたいときはもちろん、家族や友人とゆっくり食事を楽しみたいときにもぴったりのお店だと感じました。 「しなのや」は、昔ながらの温かみのある雰囲気の中で、サクサクのヒレカツをはじめ、さまざまな料理が楽しめる一軒。次回訪れる際は、他の定食や麺類にも挑戦してみたいと思います。地元の方々に長年愛されているのも納得の味と雰囲気でした。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR中央本線「吉祥寺駅」より徒歩2分、北口のバスのターミナルの近くで、サンロードのアーケードをくぐり、一つ目の角を左折すると見える建物の地下一階に店舗はあります。飲食店がひしめいてる吉祥寺ですが、雑居ビル地下の飲食街にお店はあるためか、地上の店と違いそんなに騒がしくなく、店内は6テーブル程と少しのカウンター席があります。11時からお店は開店してるのですが、並べる用の椅子が店前に設置されてるのから察せる様に、開店後割とすぐに平日でもいっぱいになるほど混雑しています。私は平日のランチで利用したのですが、20分程待ってからの入店になったのでやはり人気店なんだなよ感じました。客層は一見さんというよりかは何度も来てる武蔵野市在住のお客さんが多いんだろうなという感じでした。ですが一見さんが入りにくいかと言われればそんなことはなく、店前にメニュー表も置いてあり価格もわかった上で入店できるため気軽に入れるいいお店だと思います。建物に看板もついてるので店名をしっかり認識してれば駅からの道もわかりやすいので迷うことはないだろうなと感じました。吉祥寺に何店舗か蕎麦屋はありますがここはかなりお気に入りのお店です、蕎麦屋ですが軽くお酒を飲む目的でも利用しやすいメニューがいっぱいあります、酒の種類は結構あるので日本酒はもちろんビールもノンアルコールまで揃えてるので、蕎麦を食いに来たという人でも最初に何品か一品料理を頼んで〆に蕎麦を注文という粋な注文の仕方をしてるお客さんが多いなという印象でした。私も行くとつまみの盛り合わせ、この日はもずく酢とマグロの刺身、鴨の塩焼き、かまぼこ、蛤、ネギの酢味噌がけなどが乗っていてどれも酒が進むメニューで全部単品で注文すれば良かったと思うクオリティでした。鴨の塩焼きは特にお気に入りで鴨の臭みなどは全くなく、柔らかくてほんのりかかった塩が旨みを引き出してくれるので、これで満足しない方が頭おかしいってくらい満足できます、マグロの刺身も全く水っぽくなく新鮮でワサビがきいてて美味しいです。ネギの酢味噌がけはあまり食べ馴染みがなかったのですが、ネギは青臭くなく、酢味噌がちょうどいい塩梅の味でした、これの単品があれば今度注文したいぐらい個人的にお気に入りの商品でした。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉祥寺駅から徒歩で約4分の所にあるお蕎麦屋さん。昔ながらのお蕎麦屋さんの雰囲気で、落ち着いて食事が楽しめます。独自の製法で作られたコシの強いそばが特徴で、噛むほどに広がる味わいが好評です。この日は天ぷらそばを注文。具はエビ2尾、かまぼこ、ししとう、ホウレンソウ。汁もコクがあり、おいしいです。そば好きにおすすめのお店です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本