「日新火災海上保険株式会社 長崎サービス支店」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~162施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると日新火災海上保険株式会社 長崎サービス支店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設日新火災海上保険株式会...から下記の店舗まで直線距離で398m
旬彩ながや
所在地: 〒850-0852 長崎県長崎市万屋町4-13 二葉屋ビル3F
- アクセス:
悟真寺-風頭山「「親和銀行前」バス停留所」から「旬彩ながや」まで 徒歩2分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「旬彩ながや」まで 730m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは長崎県長崎市万屋町にございます、旬彩ながやさんです。 アクセス方法は、長崎電気軌道(ちんちん電車)観光通り駅にて下車し、浜町アーケドへ入ります。アーケド入口には、カステラで有名な文明堂総本店があります。 マクドナルドがある交差点をさらに進むと、左手にドトールがございます。ドトールの隣のビルの3階にあります。 知り合いが調理場を切り盛りしていることもあり、毎回飲みに行く際は利用させていただいております。 店内は広く、カウンター席、テーブル席、テーブル席もパーテーションがあるので半個室感覚で利用することができます。 長崎の新鮮な魚介類はもちろんのこと、新鮮な野菜を使用しておりどのメニューも間違いありません。 こちらに来た際は、お任せでお願いすることが多いのですが、刺身の盛り合わせは絶対に食べていただきたいです。魚の締め方が上手いので、臭みが一切なく青物が食べれない私でも食べれるほどです。また、季節の食材を使用した天ぷらは絶品で、こちらもぜひ食べていただきたいです! 本日のおすすめが日によって異なりますが、選びきれない際は本日のおすすめのメニューを選ぶことをおすすめします!旬のものを取り扱っており、間違いないです。 ハトシや、長崎卓袱料理、ラーメンやチャーハン多種多様にメニューがございます。 そして、お酒も料理に合う様に種類が豊富なのでありがたいですよ! 忘年会や新年会、大人数での宴会もできますし、カウンターにてひとりでお酒とお食事を楽しむのもありです!わたしはよくひとりでカウンターを利用させていただいておりました。今は遠方に住んでおり、なかなか足を運ぶことはできませんが、家族が行ってくれたり、長年友人が頑張っているので私も帰省のたびに足を運んでます。 帰省のたびに必ずと言っていいほど、足を運ぶのは毎回美味しさと楽しさを存分に味合わせてくれるお店だからです! ぜひ、皆様も足を運ばれてみてください。長崎の夜をまずは、旬彩ながやさんから始めましょう!
-
周辺施設日新火災海上保険株式会...から下記の店舗まで直線距離で401m
こまち食堂
所在地: 〒850-0873 長崎県長崎市諏訪町6-21
- アクセス:
長崎電気軌道蛍茶屋支線「賑橋駅」から「こまち食堂」まで 徒歩3分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「こまち食堂」まで 990m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎市内にあるこまち食堂さん。先日会社の同僚と行ってきました。オレンジの看板が特徴的で目に入りやすくすぐ見つけれました。お洒落で美味しいランチでした。デザートもすごく可愛く女子向けな感じです。夜も営業されてるみたいなので女子会には人気なお店ですね。二階にあるので足の不自由な方には不向きだと思います。
-
周辺施設日新火災海上保険株式会...から下記の店舗まで直線距離で405m
和食ほりた
所在地: 〒850-0855 長崎県長崎市東古川町4-3
- アクセス:
長崎電気軌道蛍茶屋支線「賑橋駅」から「和食ほりた」まで 徒歩3分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「和食ほりた」まで 860m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎県長崎市東古川町、長崎電気軌道蛍茶屋支線賑橋駅から徒歩3分の場所にある和食ほりたさんです。 毎朝店主自ら漁港や鮮魚店を回り新鮮な魚介類を仕入れ、長崎の食材と共に提供するオススメの京料理店さんです。リーズナブルな価格で気軽に利用できるので是非利用してみて下さい。
-
しゃぶしゃぶ温野菜 長崎思案橋店/ しゃぶしゃぶ温野菜309店舗
所在地: 〒850-0831 長崎県長崎市鍛冶屋町1-13 毛利興産ビル
- アクセス:
長崎電気軌道本線「思案橋駅」から「しゃぶしゃぶ温野菜 …」まで 徒歩2分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「しゃぶしゃぶ温野菜 …」まで 780m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎市の浜町アーケード近くにあります、しゃぶしゃぶ温野菜長崎思案橋店さんは、美味しいしゃぶしゃぶの食べ放題がありますので、わたしも家族でよく利用してます。お腹一杯しゃぶしゃぶが食べれるのは幸せです。
-
せんりょう・四季の味
所在地: 〒850-0017 長崎県長崎市新大工町3-5
- アクセス:
長崎電気軌道蛍茶屋支線「新大工町駅」から「せんりょう・四季の味」まで 徒歩1分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「せんりょう・四季の味」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- せんりょうさんに来店しました。外国人観光客にも人気のお店みたいで、店内に外国人をチラホラ見かけました。英語のメニュー表も用意されています。海鮮料理であったり、季節の料理もあって日本人にもおすすめのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎県長崎市古川町にある、居酒屋さんです。JR長崎駅からは、徒歩で15分ほど、路面電車の3号系統だと市民会館前を降りて眼鏡橋に向かい、川を渡った所にあります。眼鏡橋の観光ついでに定番のちゃんぽんを食べようとしたのですが、どの店も並んでいて迷っていた時に、とても良い香りがしたので寄ってみました。どうやら胡麻がたっぷりかかったおじやが有名な様で、普通なら飲んだ後のしめで頂くメニューだと思うのですが、おじやセットというメニューがあり、おじやと唐揚げのセットでした。とりあえずビールとおじやセットを注文。注文を聞きに来た女将さんは腰は曲がっていますが、田舎のおばあちゃんの様な雰囲気で、とても丁寧で優しい対応で気持ちが暖かくなりました。メニューは本格的な居酒屋のもので、串焼きはありませんが、さまざまな食材のメニューがかなりの数あります。隣の席の方がぶり大根を注文していたのですが、とても美味しそうだったので追加でぶり大根と、椎茸の焼き物を頼みました。看板メニューのおじやは、たっぷり卵が入った卵ぞうすいに、胡麻がこれまたたっぷり掛かっていて、香りが食欲を誘います。一口食べると、しっかり効いた出汁と卵の旨味に胡麻の風味が絡まって、なんとも優しくしみる味で、あっという間に完食してしまいました。セットの唐揚げはとてもあっさりした味付けで、鶏の旨味がダイレクトに味わえて美味しかったです。ぶり大根も、甘辛い味付けですがしつこくなく、大ぶりな大根も、型崩れすることなくしっかりとブリの旨味が染み込んで、期待通りの美味しさでした。 最後に出てきた椎茸の焼き物は、小ぶりな椎茸でしたがとてもジューシーで、絶妙な焼き具合と塩加減でこれまた美味しい。 大将はほとんど客とは喋らず、カウンターの中で黙々と丁寧に料理をされていました。カウンターのショーケースには地魚や海鮮が並んでいて、おすすめの刺身も気にはなったのですが、さすがにお腹が一杯で、後ろ髪引かれる思いでお店を後にしました。たまたま立ち寄ったお店ですが、次に観光に来た時には、新鮮なお刺身や、他のメニューも堪能したいと思います。 店内の雰囲気も含めて、とても居心地が良く、素敵なお店でした。
-
とんかつ濱かつ 長崎出島店/ とんかつ濱かつ87店舗
所在地: 〒850-0862 長崎県長崎市出島町1-5
- アクセス:
長崎電気軌道本線「出島駅」から「とんかつ濱かつ 長崎…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎の出島ワーフの近くにある、豚カツ専門店の『とんかつ浜勝出島店』は、立地的に地元の人より、観光客が多いお店です。外国の人も多く人気です。ご飯、味噌汁、キャベツはおかわり自由です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- はくしか浜町店さんへ行って来ました。 友達から『美味しいおでんのお店があるよ』と誘われて行ったのが、お店を知るきっかけでした。 はくしか浜町店さんはアーケードから少しはずれた路地を入って行ったところにあり、アーケードや路面電車の電停からも近いので、地元の方も観光客の方も行きやすい場所にあります。 風情がある外観の扉を開けると、外観とピッタリなお店の雰囲気。 まず目に入ってくるのは、おでんを煮ている大きな鍋(四角くて中に仕切りがいくつもある銀色のもの)と、それを取り囲んでいるカウンター席。カウンター席は10席ちょっとあり、カウンター席の後ろ(入口入って右側)にはテーブル席が3つと奥には小あがりがあります。一見そんなに広くみえませんが、満席になると30人弱くらいは入れそうです。 予約が出来ないお店なので、お店の扉を開ける時、いつもちょっとドキドキします。今まで入れなかったことはありませんが、先客がいなかったこともないので、みんな美味しいの知ってるんだなぁって、ちょっと嬉しくなります。遅めの時間に行くと、人気の具が売り切れていることもあるので、出来れば早めに行くことをオススメします。 私が必ず注文するのは、長崎ではちょっと珍しい『油麩(あぶらふ)』です。東北に居た時に油麩はすき焼きに入っていたり、丼(どんぶり)ものになっていたりとポピュラーな食べ物だったんですけど、九州ではあまり見かけなかったので、初めてお店に行った時に、メニューに『油麩』を見つけて、嬉しくなって、一番最初に頼みました。優しいお味が大好きになり、それからずっと来店するたび、一番最初に頼んでます。それと春菊もオススメです。春菊は苦味が全くなく、こちらも優しいお味なので、ぜひ食べて欲しい一品です。 もちろん、定番のダイコンやシラタキ、牛スジ、厚揚げなども美味しいですが、油麩と春菊は別のお皿で出てくるので、優しくて美味しいお味のお出汁もしっかりと飲ませて頂いてます。 先日行った時は外国人の観光客の方もいらっしゃってて、お店の方がしっかり対応なさってたので、外国の方も安心して入れるお店なんだなぁと思いつつ、外国の方もおでんの美味しさがわかるんだなぁと嬉しくなりました。 また、近々お邪魔したいと思ってます。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本