「日本生命保険相互会社 ニッセイ・ライフプラザ武蔵小杉」から直線距離で半径1km以内のファミレスを探す/距離が近い順 (1~5施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると日本生命保険相互会社 ニッセイ・ライフプラザ武蔵小杉から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設日本生命保険相互会社 ...から下記の店舗まで直線距離で81m
ガスト 武蔵小杉駅前店/ ガスト1,248店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR南武線、武蔵小杉駅北口改札をでるとタクシー、バスの大きなロータリーがありその左側、コスギビルディングの2階にあります。いつも窓際席はお客さんでいっぱいで人気のお店になります。ご友人との待ち合わせなどに便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東急東横線新丸子駅前にある1979年創業の街の洋食屋さんです。この界隈に毎日通っていた時期があった80年代初めには既に営業していたはずですが、いままで知らずにいたのは残念。?駅の東口からまっすぐに伸びる商店街 その一本目の交差点を右に入ったところにあるこのお店?1979年創業であるようですので、30年以上も頑張っているのですね?入り口を入ると右手に厨房を囲むカウンター席、その奥のほうにはテーブル席といった40席足らずのお店でありまして、そのカウンターの端っこの席をいただきます?この席からは厨房が見渡せ、まるでキッチンスタジアムでもいるような雰囲気?シェフが手際良く調理をする姿を見ていると、料理ができるまでの時間も楽しく過ごすことができますし、何よりもお腹が空いてきます?ワタシが注文したチキンソテーの仕上げにフランベをして炎が上がったトコロ?プロの仕事って感じがして、とっても格好良かったですよ?これが出来上がった今日の日替わりであるBランチであるチキンソテー、そして隣には白身魚のフライが添えられています?皮目が香ばしいほどのカリッと焼かれていて・・・ でも身はふんわりとジューシーに仕上がっています?焼かれたときに出た肉汁にバターを加えたソースが掛けられていて、旨みを捨てること無く楽しむことが出来るものですね?フライも油がスッキリと切れていて、とっても軽く上げられていましたよ?半身の鶏肉を切り分けながら一人前を仕上げていますし、フライのパン粉は注文が入ってから付けるというこだわり?だからこそ、こんな美味しい料理が出来るのでしょうね?ごはんはツヤツヤでお米の甘みが感じられる炊き立て?やっぱりこのお店、美味しさを大切にするステキなお店であります 調理場には寡黙だが笑顔が素敵なご主人?ホールにはテキパキと動き回りお客さんには愛想が良いママがいる?料理の味、ボリュームもそうだがここには優しさ&愛がしっかりとある。こりゃ人気あるわけだ。?カウンターが大きいので一人でもサクッと食事できる洋食屋ってのはありがたいですね?新丸子っていう下町の雰囲気が残る町で30余年?お店を大きくするわけでもなく、多店化することも無い?ただただ美味しい料理をお客さまに提供することだけに一生懸命に頑張ってきたのであろうこのお店です。
-
周辺施設日本生命保険相互会社 ...から下記の店舗まで直線距離で483m
ビヤレストランえいと
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東急東横線・新丸子駅にほど近い場所にある「町の洋食屋さん」。?駅の前から綱島街道に向かって歩くと、コチラの小さくて可愛い店があります。?ハンバーグやフライ・ナポリタンなど「洋食」は中心のお店^^?まずは、メニューも見ずに生ビールを注文します。?そしてメニューを見ながら選んだのは「デミグラスソース付きハンバーグステーキ」。 デミグラスソース付きという冠名には疑問符がつきますが「洋食屋の王道」から入ります。?待つこと6〜7分だったでしょうか、ハンバーグが運ばれてきます。?熱っつあつの鉄板にハンバーグ、そして、たっぷりのデミグラスソース、カントリースタイルのフライドポテトが添えられています。?ゴージャス感はないものの嬉し懐かしの「洋食」スタイル。 付け合わせがシンプルなところもノスタルジーを感じます。?お味と言うと、まずデミグラスソース。少し甘めです。しかし野菜の甘みが濃厚で美味しい「基本的な味」。落ち着いていただける味という感じ。?ご本尊様のハンバーグは、しっかりと火が通っていますが決して硬くはなっておらず、ナイフの切れ目がキレイに入ります。?ライスは頼んでいないので、たまらず生ビールを追加。うーん美味しい。。?残念だったのは、ビールを追加する時に気がついた「生ビールセット」。 1100円で生ビールとから揚げ・ポテト・小鉢がつくセットがあったようです。(^^;;?かなりお得感がありますが、最初の注文時に気がつかなかった…ちょっと後悔。?まぁ、居酒屋やそば屋、割烹などだけではなく「洋食をつまんで呑むビール」もウマいです。 いや、ビールを呑みながら食べる「洋食」がウマいのです(^^;)。?本来なら、ナポリタンあたりで〆なのでしょうが、アタシはハンバーグに生ビール2杯でちょうど良い心もち&腹具合。?呑兵衛を自負するアタシではありますが「呑み屋」ばかりでなくアットホームな洋食屋で「ビール片手にハンバーグ」が何となく平凡な幸福感を感じる時間なのでした。 今は、看板を降りしています。
-
周辺施設日本生命保険相互会社 ...から下記の店舗まで直線距離で515m
デニーズ 武蔵小杉店/ デニーズ325店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は東急東横線「新丸子駅」から徒歩3分の所にある駅から近いデニーズを紹介します。 「新丸子駅」は色々な線が乗り入れており、人気のエリアになります。 駅周辺はタワーマンションも多く立ち並び、こちらのデニーズはいつもにぎわっている店舗になります。 こちらのデニーズの特徴は周辺には駐車場付きのファミレスが少ないのですが、駐車場があります。その為、車での利用の方も安心して利用できます。 車だと第三京浜道路「玉川IC」から4Km弱の場所にあります。 丸子橋から「新丸子駅」方面に走っていると、右手に1階がセブンイレブン、2階部分がデニーズになっている建物が見えてきます。 駐車場はセブンイレブンの前の区画がセブンイレブン専用。それ以外の部分がデニーズの利用のお客様が止められるようになっています。 デニーズ入口の階段の脇に支払い機器が設置されているので、忘れずに駐車時証明をお持ちください。 会計時にそちらを店員の方に見せると、コインがもらえます。 そちらのコインを入れると清算ができるようになっています。 店内はとても明るく、きれいです。 先日私たちが行った時間は11時過ぎていた為、とても空いていました。 友人は深夜だったこともあり、鶏肉のリゾット。私は遅い時間でしたが、お腹が空いていたのでハンバーグカレードリアを注文。 それぞれ値段は1000円以下でお財布にも優しい値段です。 リゾットはさっぱりた優しい味付けで鶏肉もたっぷり入っていたので女性にはちょうどいい量でした。 私の方はハンバーグも乗っていて、お皿もカレーも熱々でボリューム満点でとてもおいしかったです。 酢豚の定食と迷ったので、次回行った時には酢豚の定食を注文しようと思います。 今回は閉店時間も迫っていたので、デザートは我慢しましたが、デザートも充実していてパフェやケーキなどどれもおいしそうでした。 パフェはミニサイズも充実していたので、次回は注文しようと思います。 スタッフの方の接客も良かったので、また利用しようと思います。
-
周辺施設日本生命保険相互会社 ...から下記の店舗まで直線距離で674m
サイゼリヤ 武蔵小杉横須賀線駅前店/ サイゼリヤ841店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サイゼリヤは、手頃な価格で本格的なイタリアンを楽しめるファミリーレストランとして、多くの人々に親しまれています。その豊富なメニューは、前菜からデザートまで多岐にわたり、訪れるたびに新しい味覚の発見があります。 まず、定番メニューの「ミラノ風ドリア」は、価格が約300円と非常にリーズナブルでありながら、その上品な味わいに驚かされます。ホワイトソースとチーズが絡み合い、スプーンが止まらなくなる美味しさです。 パスタメニューも充実しており、「ミートソースボロニア風」は、ジューシーな牛肉の旨味とトマトの酸味が絶妙にマッチした一品です。オーストラリアの自社工場で作られたミートソースを使用しており、そのクオリティの高さが伺えます。 また、「イカ墨パスタ」は、リニューアルされてからさらに美味しくなったと評判です。独特の風味とコクがあり、一度食べるとクセになる味わいです。 サイドメニューの「プチフォッカ」は、もちもちとした食感が特徴で、パスタやサラダとの相性も抜群です。一度食べると、その美味しさに感動し、持ち帰りたいと思うほどです。デザートでは、「イタリアンプリン」が特におすすめです。濃厚でなめらかな食感が特徴で、食後の締めくくりに最適です。冷凍販売も行っているため、自宅でもその味を楽しむことができます。さらに、サイゼリヤの魅力の一つとして、ワインのコストパフォーマンスの高さが挙げられます。グラスワインが税込み100円で提供されており、気軽に楽しむことができます。デキャンタも200円と非常にリーズナブルで、食事とともにワインを楽しみたい方には嬉しいポイントです。全体的に、サイゼリヤは少数精鋭のメニュー構成で、各料理のクオリティが高く、価格以上の満足感を得られます。そのため、家族連れや一人での食事、さらにはちょっとした飲み会など、さまざまなシーンで利用されています。以上のように、サイゼリヤのメニューは多彩であり、どの料理も高いコストパフォーマンスを誇ります。訪れるたびに新しい発見があり、何度でも足を運びたくなる魅力があります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は東急東横線「新丸子駅」から徒歩3分の所にある駅から近いデニーズを紹介します。 「新丸子駅」は色々な線が乗り入れており、人気のエリアになります。 駅周辺はタワーマンションも多く立ち並び、こちらのデニーズはいつもにぎわっている店舗になります。 こちらのデニーズの特徴は周辺には駐車場付きのファミレスが少ないのですが、駐車場があります。その為、車での利用の方も安心して利用できます。 車だと第三京浜道路「玉川IC」から4Km弱の場所にあります。 丸子橋から「新丸子駅」方面に走っていると、右手に1階がセブンイレブン、2階部分がデニーズになっている建物が見えてきます。 駐車場はセブンイレブンの前の区画がセブンイレブン専用。それ以外の部分がデニーズの利用のお客様が止められるようになっています。 デニーズ入口の階段の脇に支払い機器が設置されているので、忘れずに駐車時証明をお持ちください。 会計時にそちらを店員の方に見せると、コインがもらえます。 そちらのコインを入れると清算ができるようになっています。 店内はとても明るく、きれいです。 先日私たちが行った時間は11時過ぎていた為、とても空いていました。 友人は深夜だったこともあり、鶏肉のリゾット。私は遅い時間でしたが、お腹が空いていたのでハンバーグカレードリアを注文。 それぞれ値段は1000円以下でお財布にも優しい値段です。 リゾットはさっぱりた優しい味付けで鶏肉もたっぷり入っていたので女性にはちょうどいい量でした。 私の方はハンバーグも乗っていて、お皿もカレーも熱々でボリューム満点でとてもおいしかったです。 酢豚の定食と迷ったので、次回行った時には酢豚の定食を注文しようと思います。 今回は閉店時間も迫っていたので、デザートは我慢しましたが、デザートも充実していてパフェやケーキなどどれもおいしそうでした。 パフェはミニサイズも充実していたので、次回は注文しようと思います。 スタッフの方の接客も良かったので、また利用しようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR南武線、武蔵小杉駅北口改札をでるとタクシー、バスの大きなロータリーがありその左側、コスギビルディングの2階にあります。いつも窓際席はお客さんでいっぱいで人気のお店になります。ご友人との待ち合わせなどに便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東急東横線・新丸子駅にほど近い場所にある「町の洋食屋さん」。?駅の前から綱島街道に向かって歩くと、コチラの小さくて可愛い店があります。?ハンバーグやフライ・ナポリタンなど「洋食」は中心のお店^^?まずは、メニューも見ずに生ビールを注文します。?そしてメニューを見ながら選んだのは「デミグラスソース付きハンバーグステーキ」。 デミグラスソース付きという冠名には疑問符がつきますが「洋食屋の王道」から入ります。?待つこと6〜7分だったでしょうか、ハンバーグが運ばれてきます。?熱っつあつの鉄板にハンバーグ、そして、たっぷりのデミグラスソース、カントリースタイルのフライドポテトが添えられています。?ゴージャス感はないものの嬉し懐かしの「洋食」スタイル。 付け合わせがシンプルなところもノスタルジーを感じます。?お味と言うと、まずデミグラスソース。少し甘めです。しかし野菜の甘みが濃厚で美味しい「基本的な味」。落ち着いていただける味という感じ。?ご本尊様のハンバーグは、しっかりと火が通っていますが決して硬くはなっておらず、ナイフの切れ目がキレイに入ります。?ライスは頼んでいないので、たまらず生ビールを追加。うーん美味しい。。?残念だったのは、ビールを追加する時に気がついた「生ビールセット」。 1100円で生ビールとから揚げ・ポテト・小鉢がつくセットがあったようです。(^^;;?かなりお得感がありますが、最初の注文時に気がつかなかった…ちょっと後悔。?まぁ、居酒屋やそば屋、割烹などだけではなく「洋食をつまんで呑むビール」もウマいです。 いや、ビールを呑みながら食べる「洋食」がウマいのです(^^;)。?本来なら、ナポリタンあたりで〆なのでしょうが、アタシはハンバーグに生ビール2杯でちょうど良い心もち&腹具合。?呑兵衛を自負するアタシではありますが「呑み屋」ばかりでなくアットホームな洋食屋で「ビール片手にハンバーグ」が何となく平凡な幸福感を感じる時間なのでした。 今は、看板を降りしています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サイゼリヤは、手頃な価格で本格的なイタリアンを楽しめるファミリーレストランとして、多くの人々に親しまれています。その豊富なメニューは、前菜からデザートまで多岐にわたり、訪れるたびに新しい味覚の発見があります。 まず、定番メニューの「ミラノ風ドリア」は、価格が約300円と非常にリーズナブルでありながら、その上品な味わいに驚かされます。ホワイトソースとチーズが絡み合い、スプーンが止まらなくなる美味しさです。 パスタメニューも充実しており、「ミートソースボロニア風」は、ジューシーな牛肉の旨味とトマトの酸味が絶妙にマッチした一品です。オーストラリアの自社工場で作られたミートソースを使用しており、そのクオリティの高さが伺えます。 また、「イカ墨パスタ」は、リニューアルされてからさらに美味しくなったと評判です。独特の風味とコクがあり、一度食べるとクセになる味わいです。 サイドメニューの「プチフォッカ」は、もちもちとした食感が特徴で、パスタやサラダとの相性も抜群です。一度食べると、その美味しさに感動し、持ち帰りたいと思うほどです。デザートでは、「イタリアンプリン」が特におすすめです。濃厚でなめらかな食感が特徴で、食後の締めくくりに最適です。冷凍販売も行っているため、自宅でもその味を楽しむことができます。さらに、サイゼリヤの魅力の一つとして、ワインのコストパフォーマンスの高さが挙げられます。グラスワインが税込み100円で提供されており、気軽に楽しむことができます。デキャンタも200円と非常にリーズナブルで、食事とともにワインを楽しみたい方には嬉しいポイントです。全体的に、サイゼリヤは少数精鋭のメニュー構成で、各料理のクオリティが高く、価格以上の満足感を得られます。そのため、家族連れや一人での食事、さらにはちょっとした飲み会など、さまざまなシーンで利用されています。以上のように、サイゼリヤのメニューは多彩であり、どの料理も高いコストパフォーマンスを誇ります。訪れるたびに新しい発見があり、何度でも足を運びたくなる魅力があります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東急東横線新丸子駅前にある1979年創業の街の洋食屋さんです。この界隈に毎日通っていた時期があった80年代初めには既に営業していたはずですが、いままで知らずにいたのは残念。?駅の東口からまっすぐに伸びる商店街 その一本目の交差点を右に入ったところにあるこのお店?1979年創業であるようですので、30年以上も頑張っているのですね?入り口を入ると右手に厨房を囲むカウンター席、その奥のほうにはテーブル席といった40席足らずのお店でありまして、そのカウンターの端っこの席をいただきます?この席からは厨房が見渡せ、まるでキッチンスタジアムでもいるような雰囲気?シェフが手際良く調理をする姿を見ていると、料理ができるまでの時間も楽しく過ごすことができますし、何よりもお腹が空いてきます?ワタシが注文したチキンソテーの仕上げにフランベをして炎が上がったトコロ?プロの仕事って感じがして、とっても格好良かったですよ?これが出来上がった今日の日替わりであるBランチであるチキンソテー、そして隣には白身魚のフライが添えられています?皮目が香ばしいほどのカリッと焼かれていて・・・ でも身はふんわりとジューシーに仕上がっています?焼かれたときに出た肉汁にバターを加えたソースが掛けられていて、旨みを捨てること無く楽しむことが出来るものですね?フライも油がスッキリと切れていて、とっても軽く上げられていましたよ?半身の鶏肉を切り分けながら一人前を仕上げていますし、フライのパン粉は注文が入ってから付けるというこだわり?だからこそ、こんな美味しい料理が出来るのでしょうね?ごはんはツヤツヤでお米の甘みが感じられる炊き立て?やっぱりこのお店、美味しさを大切にするステキなお店であります 調理場には寡黙だが笑顔が素敵なご主人?ホールにはテキパキと動き回りお客さんには愛想が良いママがいる?料理の味、ボリュームもそうだがここには優しさ&愛がしっかりとある。こりゃ人気あるわけだ。?カウンターが大きいので一人でもサクッと食事できる洋食屋ってのはありがたいですね?新丸子っていう下町の雰囲気が残る町で30余年?お店を大きくするわけでもなく、多店化することも無い?ただただ美味しい料理をお客さまに提供することだけに一生懸命に頑張ってきたのであろうこのお店です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本