「明治安田生命保険相互会社 保険がわかるデスク 吉祥寺」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~380施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると明治安田生命保険相互会社 保険がわかるデスク 吉祥寺から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設明治安田生命保険相互会...から下記の店舗まで直線距離で283m
元祖寿司 吉祥寺駅前店/ 元祖寿司25店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 元祖寿司 吉祥寺駅前店は吉祥寺駅公園口から徒歩数分のところにあり、とてもリーズナブルに美味しいお寿司が食べられます。お昼時は結構混んでいて中々注文したものが来ないこともありますが、それでも満足できるネタばかりです!
-
周辺施設明治安田生命保険相互会...から下記の店舗まで直線距離で283m
天丼てんや 吉祥寺店/ 天丼てんや147店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉祥寺のサンロード商店街にあるチェーン店の天丼屋です。店内は落ち着いた雰囲気で1人でも入りやすいです。メニューも色々あり、どれも美味しいです。サクサクの天ぷらがたまりません。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- しゃぶ葉仙川店さんはJR中央線と京王井の頭線の吉祥寺駅より歩いて2.3分の所にあるしゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。駅を降りて北へ向った先にあるアーケード商店街を抜けた元町通り沿いの吉祥寺パレスビルの4階にお店があります。 しゃぶしゃぶの食べ放題が楽しめるお店です。様々なメニューがありますが、2400〜3000円程度で色々と楽しめますよ。プラス料金は掛かりますが飲み放題もあります。スタンダードメニューは牛肉と豚肉、鶏肉とつみれが楽しめるコースでした。野菜は温野菜とサラダを数十種類の中から好きなものを取ってくる事が出来ます。つけタレも好みで選べます。デザートもありワッフルやソフトクリームなどの機械が置いてあり自分で作れるので親子で楽しめてよいと思います。飲み放題は大きな冷蔵庫やビールサーバーが置いてあり自分で注いで持ってくるようです。どれもセルフですが自分のお好みを自分で選べる楽しさがあり120分の時間制限では足りないくらい楽しいお店でした!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日はみんみん吉祥寺店です。 場所はJR吉祥寺駅北口から徒歩3分ぐらいの場所にあります。北口は不動産会社のホームメイトや、マクドナルドがある出口になります。 北口には立ち飲み屋や商店が連なるハーモニカ横丁があり、そのハーモニカ横丁内に「みんみん」はあります。 みんみんの創業は1973年と歴史は長く、40年以上 おいしい手作り餃子を提供し続けています。 みんみんといえば、あの大手グルメレビューサイト「食べログ」で、餃子百名店に2019年度と2021年度に選出、受賞をした名店でもあります。 お店に到着したのは20時前、さすが人気店、前に3組待ちでした。餃子はテイクアウトも可能で、テイクアウト待ちのお客様も周辺に待機していました。 20分ぐらい待ち、ようやく入店。 店内はカウンター席が6席ぐらいに、テーブル席が2席です。清潔感ある厨房に、職人さんが4人とホールが1人で対応していました。 本日の注文は、王道の餃子、ラーメン、アサリチャーハンです。 先ずは餃子がスピーディーに提供されました。 手作りの皮は少し厚めで、モチモチしています。 餡はニンニク控えめで、肉より野菜感が強めです。 野菜の甘みを感じられるあっさり控えめの味付けなので、万人ウケするタイプです。もの足りない人は、タレで調整が必要です。 ラーメンは鶏ガラ醤油で、こちらもあっさりしていて、おいしいです。中華料理店の鶏ガラスープ、お店によって個性がありますが、みんみんのスープはクリアで甘みがあります。 最後に私の大本命「アサリチャーハン」です。 チャーハンはパラパラ系で、こちらもあっさりした控えめな味付けですが、アサリの旨味が強めです。 アサリチャーハンはここでしか食べたことないですが、傑作です!! アサリ好きの人には是非オススメしたい一品です。 半年ぶりのみんみんでしたが、相変わらずの人気店で、並んでも食べたいお店です。本日もおいしい料理をありがとうございました。
-
周辺施設明治安田生命保険相互会...から下記の店舗まで直線距離で287m
モスバーガー 吉祥寺サンロード店/ モスバーガー1,323店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR吉祥寺駅を北口に出て、サンロード商店街を6分ほど歩いた商店街内にあるバーガーショップです。 モスバーガーは注文してから作り始めるので少し時間はかかりますが、味はばつぐんです。 レタスはシャキシャキとして新鮮でハンバーグは肉厚で美味しいです。 レタスや分厚いトマトの輪切りなど、モスバーガーでお馴染みのモスバーガーは必ず頼んでしまいます。 テイクアウトでは事前にネット注文もできるので受け取りたい時間を設定して行けば、出来立てをすぐに持ち帰りできます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉祥寺駅にある天下一品ラーメン。こちらは名前負けすることなくほんとに天下一品の味を持ったラーメンです。 このラーメン店の本店は京都にあり、そこが第一号店なのですが、私はこの店が好きすぎて、京都にも伺ったことがあります。 スープが濃厚すぎて、レンゲが立つと言うほどで、こちら塩分と油分がましましとなっております。濃さは調節することができ濃厚あっさり、屋台の味と3種類選べます。 ですが、高校時代によく部活のチームメートと伺いましたが、その際には先輩命令でこってりしか食べられませんでした。私も高校時代にはこってりが大好きでもうこってり以外は考えられない。と思っていましたが、社会人になってから最近は屋台の味のほうも好きになってきました。それもそのはず天下一品としては、おそらくこってりと屋台の味を推してているのでしょう、店内にも「Silent Siren」とコラボしたポスターが貼られ、屋台のラーメンを食べたことがないのに、「これが屋台の味か。」と思ってしまうほどです。また都心側では「なりたけ」と言うラーメン屋さんもあります。 こちらのほうもこってりでお皿にもスープにも、なんなら店内の床にも背脂こってりと付いています。こちらのほうは男だけで行く分には構いませんが、女性に勧めるには、少し勇気が要ります。 吉祥寺は土地柄と言うこともあるかもしれませんが、店内には女性のお客様も多く、人気があるように思います。また、ラーメンはカロリーが気になってしまうと思いますが吉祥寺ではウインドウショッピングをするでもよし、少し歩いて井の頭公園に行くのもよし、もう少し歩いて井の頭動物園に行くのもよし、散歩で困る事はございません。 なんならもう疲れて軋んだ体に油を刺しに行く気持ちで伺っています。デスクワークで疲労の溜まった腰、歩き疲れて乳酸の溜まった脚、頭を働かせすぎておーばーひしそうな社会人にこそ食べて頂きたいです。 皆さんもぜひ行ってみてください、
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- バビーズ 吉祥寺店は、駅から徒歩で3分ほどの場所にあります。駅からは、商店街を通って向かう道が比較的近道ではあると思います。店舗自体はコピス吉祥寺の1階にあり、路面に面した場所にあるので、吉祥寺に行ったことがある方であればなんとなく場所はわかるというような位置にあります。道に面した側の店舗自体はガラス張りになっていて、イベントスペースの隣にお店があるので、目立つ場所にはあると思います。ウェイティングの場合は、お店の前で待つことになります。屋根がある場所なので、待ち時間がある場合でも比較的快適に過ごすことはできると思います。人気のお店なので、お昼の時間などは少し並ぶことはあるとは思いますが、おいしいハンバーガーを食べることができるので、個人的にはあまり苦にはならず待てます。私は何度か友人や家族と来たことがあります。雰囲気的には、かしこまりすぎた雰囲気ではないので、カジュアルな感じで食事をすることができるので色んなシーンで利用できるとお店だと思います。お店の中に入ると、まず正面にはレジカウンターとケーキが入ったショーケースがあります。店内は奥行きがあるような 間取りになっていて、外に面したところには、4〜6人ほどで座ることができるようなソファー席と、ほかにはテーブル席があります。店舗の一部はコピスの店内に面している作りになっています。メニューは、ハンバーガーやサンドイッチ、パンケーキやパイなど、食事系のメニューからデザート系のメニューもあるので、ブランチ・ランチからディナータイムまで楽しむことができると思います。私はランチに行くことが多いのですが、いつもメニューを決めるまでに迷ってしまいます。このお店のバーガーは、100パーセントビーフパティになっていて、味付けはシンプルに塩と胡椒のみで、これはニューヨーク本店のレシピを忠実に再現しているそうです。私はお店おすすめのバビーズバーガーを注文することが多いです。このバーガーは比較的シンプルで、パティとレタス、トマトに、付け合わせをフレンチフライ、グリーンサラダ、コールスローから選ぶことができます。ここのフレンチフライが好きなので、いつもフレンチフライにしています。ほどよいボリュームがあって、おいしいのでまた行きたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR中央線、京王井の頭線「吉祥寺駅」より徒歩1分、井の頭公園側の改札口を出て、商店街を右折し進むと右側にすぐ看板が出てくるので、初めての人でも迷わず到着できると思います。ただし、お店の入り口は地下一階にあるので注意して下さい。定休日はなく、営業時間は10時30分から22時30分が基本的な営業時間となっています。ですが、新型コロナウイルスの感染予防対策の関係で営業時間が変わっていることもあるかと思いますので、来店前に事前に確認をした方がベストだとは思います。 ねぎしに行ったらほぼ毎回頼むのは、ねぎしがんこちゃんセットなのですが、これは赤身のタンのがんこちゃんと薄切りと厚切りの白タンのセットで3種類が楽しめるのでめちゃくちゃお得感があるので、必ずと言っていいほど頼みますので、個人的にかなりおすすめです。 ねぎしなので、牛タンがメインのメニューなのですご、お肉なので当然メイン主な栄養素は、たんぱく質と脂質、そしてビタミンB12、ビタミンB2やナイアシンなどで、これらを豊富に含んでいて、特にビタミンB2とナイアシンは他の牛肉の部位と比べ非常に多く含まれているそうで健康面で見てもいいかもしれません。また、ねぎしの牛たんとして提供してるのは、例えば1本1kgの牛たんのうち、皮や硬めの部分をとり除いたわずか340gだけとのことで、そのお肉をスライスし、塩胡椒で味つけし、あっさりとした飽きのこない牛たんに仕上げているので、めちゃくちゃしっかりした味わいになっているんだと思います。また、硬めの部分はじっくり煮込んでテールスープの中へ入れてくれてるので、おいしさを無駄にしないところに非常に好感を持てます。またねぎしの牛タンは、遠赤外線で牛たんの表面を一気に硬化させるため、表面はパリッと、中はジューシーになっています。1枚の肉のすみずみまで均一に熱を伝え、こんがりと焼き上げてくれます。またこれにより、素材の内部に素早く浸透し、旨味成分を閉じ込めてくれるのも遠赤外線効果のひとつのようです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉祥寺駅から歩いて5分ほどのビルの3階にあります。元町通りと言って、人通り自体もそこそこ多く、また店内も「え?本当にビルの中?」と思うくらいに広く座席自体も多いです。 ここは中学、高校の学生をやっていた時代によく打ち上げで使わせて頂き、今でもよく伺うため女将さんとも顔見知りになっています。 打ち上げで使っていたと言いましたが、それゆえに思い出もたくさん詰まっています。体育祭終わり、クラスのみんなと祝勝会をした事も、慰め会をした事もあり、合唱コンクールの時には役職持ちのパートリーダーで集まって作戦会議、検討会をした事もあります。本来なら飲食店に長居するべきではないのですが、女将さんが「ここの席、予約席にしておいたからゆっくりしていってね。」等言ってくださり、本当に良くして下さいました。そういった柔らかい雰囲気があり、だめだとわかっていてもどうしても長居してしまいたくなります。実家の様な安心感というやつですね。私は実家で安心した事がない分なおさら感じます。 また学校から近いという利点も大きく、行けば大体誰かしらに会えるというのも頻繁に足を運ぶ理由になるかもしれません。「あぁ、仕事疲れたなぁ。今日もしんどかったなぁ、病みそうだ。」そういった時に行けば大抵話し相手になってくれる人が女将さんも含めていますし、いなかったら呼べばすぐに来ます。地元の行きつけのお店、肩肘を張らずにいれるお店というのはそれだけで希少価値がありますし支えになってくれます。 ここまで味について触れてきませんでしたが、それは説明する必要がないほど美味しいからです。レギュラー、定番。野球で言うのなら外角の高めくらいの安定感を持っている豚玉等は言わずもがな。サイドメニューも豊富で美味しく、また学生でも頻繁に来れるくらいリーズナブルです。 退店する頃には「美味しいお店だったな、いいお店だったな。」と思う事間違い無しです。ぜひ伺ってみてください。
-
周辺施設明治安田生命保険相互会...から下記の店舗まで直線距離で301m
吉野家 吉祥寺北店/ 吉野家1,187店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉野家吉城寺北店さんはJR中央線の吉祥寺駅北口を降りた先の吉祥寺サンロード内にある牛丼のチェーン店です。席はカウンター席とテーブル席があります。席は全部で30席程度あります。休日のお昼時に利用しましたが、店内は混みあっており活気があるお店でした。 駐車場はありませんが、付近にコインパーキングがたくさんあるので、車での利用も可能ですよ。 丼物のメニューは牛丼・豚丼・カルビ丼・唐揚げ丼・スタ丼・うな重、他数種類あります。定食メニューも豊富で牛カルビ定食、牛皿定食、生姜焼き定食、炙り鯖定食、牛鮭定食・牛とろ定食など大変多くのメニューがあります。定食はご飯とおかずの他にお味噌汁、サラダやおしんこ等の小鉢がつきます。もっとお肉が食べた人向けのダブル定食もありこちらは、2種類のお肉が選べて肉の量も倍になるので、とても大満足です^^さらにご飯はお代わり自由なのでそこもうれしい嬉しいですね。テイクアウトも可能なので持ち帰りにも便利ですよ。
-
周辺施設明治安田生命保険相互会...から下記の店舗まで直線距離で302m
喫茶室ルノアール 吉祥寺店/ ルノアール75店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 喫茶室ルノアール吉祥寺店は吉祥寺駅南口を出て斜め右側のビル2階にあります。1階はドラッグストアなのですぐに場所はわかると思います。特徴は入口にある食品サンプルの棚、店内は禁煙席喫煙席に別れていて、照明や椅子テーブル等昭和レトロ感がすごいです。ちなみにケーキ美味しかったですよ。
-
周辺施設明治安田生命保険相互会...から下記の店舗まで直線距離で302m
ゴンチャ コピス吉祥寺店/ ゴンチャ30店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- メニュー充実の大人気店です。日々、大人気メニューのタピオカ黒糖ミルクティーを求める大行列です。確かにすごく美味しい、納得の味です。アイスティーなのに茶葉の香りが良い珍しいミルクティーです。かなり上質な茶葉を使っているとのことです。今、季節のおススメメニューとして、洋梨ベリーと、ブルーハワイが出ていますが、特に洋梨ベリーはさっぱりしていて何杯もおかわりしてしまいそうなクセになる味です。ブルーハワイは、ミントが好きな方は、かなりハマる味です。あと、わたしは個人的にはフルーツビネガーが大好きです。果実酢は何より身体に良いし、味も飲みやすくすごく美味しいです。フローズンティーもおススメです。色々味わってみてください。
-
周辺施設明治安田生命保険相互会...から下記の店舗まで直線距離で302m
サイゼリヤ 吉祥寺駅南口丸井前店/ サイゼリヤ838店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サイゼリヤ 吉祥寺駅南口丸井前店は吉祥寺駅からすぐのところにあります。リーズナブルでとても美味しく、子供も大好きでよく利用しています!学生さんにも人気のファミリーレストランです!
-
周辺施設明治安田生命保険相互会...から下記の店舗まで直線距離で302m
鳥貴族 吉祥寺南口店/ 鳥貴族508店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- つい先日ですが、吉祥寺駅南口から徒歩1分の場所にある鳥貴族 吉祥寺南口店を訪れました。この店舗は、全品280円(税抜)というリーズナブルな価格設定で知られる焼き鳥チェーン鳥貴族の一店舗です。駅近の立地でアクセスが良く、仕事帰りや友人との集まりに最適な場所に位置しています。店内は清潔感があり、明るく活気のある雰囲気が印象的でした。席はテーブル席が中心で、グループでの利用に適しています。一部の口コミでは、「やや狭い店内ですが、窮屈な感じのない席のつくりでとてもくつろげます」との声もあり、工夫されたレイアウトが感じられました。メニューは焼き鳥を中心に、串焼きの種類が20種類以上と豊富で、さまざまな味を楽しむことができます。特につくねや鳥ももが美味しかったとの口コミもあり、定番メニューのクオリティの高さがうかがえます。 ?また、焼き鳥以外にも鶏白湯らーめんや鶏そぼろなどのサイドメニューも充実しており、バリエーション豊かな食事が楽しめます。ドリンクメニューも全品280円(税抜)で、ビールやハイボール、ソフトドリンクまで幅広く取り揃えられています。特にザ・プレミアム・モルツは、専用グラスやこだわりの注ぎ方など、徹底した品質管理に努めており、クリーミーで口当たりの良い泡が特徴です。スタッフの対応も親しみやすく、程よい距離感の接客が心地よかったです。ある口コミでは、「スタッフさんは皆さんとても親しみやすかったです。コロナウィルスがまだまだ怖い時期だからこそ、付かず離れずの程よい距離感の接客が良かったです」との声もあり、安心して食事を楽しめる環境が整っていると感じました。こちらの店舗は、リーズナブルな価格で美味しい焼き鳥と多彩なメニューを楽しめる、コストパフォーマンスの高い居酒屋です。駅近のとても便利な立地と、明るく清潔な店内、そしてスタッフの丁寧な対応が魅力的で、是非また訪れたいと感じました。
-
周辺施設明治安田生命保険相互会...から下記の店舗まで直線距離で305m
そば処善左衛門 吉祥寺店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉祥寺駅から徒歩で約4分の所にあるお蕎麦屋さん。昔ながらのお蕎麦屋さんの雰囲気で、落ち着いて食事が楽しめます。独自の製法で作られたコシの強いそばが特徴で、噛むほどに広がる味わいが好評です。この日は天ぷらそばを注文。具はエビ2尾、かまぼこ、ししとう、ホウレンソウ。汁もコクがあり、おいしいです。そば好きにおすすめのお店です。
-
周辺施設明治安田生命保険相互会...から下記の店舗まで直線距離で305m
はま寿司 コピス吉祥寺店/ はま寿司526店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- はま寿司コピス吉祥寺店さんは、JR中央線線「吉祥寺駅」北口を出て本町街道方面へ進むとコピス吉祥寺見えてきます。その地下1階ですね。先日近くで用事を済ませた帰りに家族で食べに行って来ました。席に着き最初にオーダーしたのは中トロ炙り1貫握り。脂の乗った中トロを炙り柚子の皮が乗っていて最高です。次は海老天鴨そばを注文。鴨の美味しい脂がクセになりお寿司にとても合います。さらにカキフライ握りも気になりオーダー。サクサクの衣にジューシーなカキフライが酢飯に合いとても美味しいですね。あまりの美味しさに追加でカキフライ盛りを注文してしまいました。子供達も好きなお寿司をオーダーして行きます。妻のお気に入りはエビとアボガド握り。アボガドのコクとエビの食感がとても合いますね。子供達はサーモンとマグロの赤身を美味しそうに食べています。特にエビ天握りはエビの天ぷらが揚げたてでサクサクです。長女はお気に入りのきつねうどんをオーダー。寿司とうどんの相性が気に入っているみたいですね。メニューも豊富でタッチパネルで次々に注文して行きます。食後のデザートでわらび餅を注文。とても冷えていて美味しかったですね。子供達もサイドメニューが充実していて楽しくお腹いっぱいになり大満足でした。
-
周辺施設明治安田生命保険相互会...から下記の店舗まで直線距離で305m
ポムの樹 コピス吉祥寺店/ ポムの樹62店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コピス吉祥寺店の中に入ってるオムライス屋さんです。可愛らしい外観で気分が上がるレストランです。メニューも豊富で好きな味のオムライスを選ぶことができます。どれもとても美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カレー屋さんリトルスパイスさんは吉祥寺にある名店です。場所は吉祥寺駅北口から徒歩6分程の距離にあります。有名な百貨店である東急百貨店がありその裏通りの大正通り沿いの2階に店舗を構えています。1階には有名なラーメン屋さん春木屋さんがあるのでそこが目印となります。とある平日の夕方、吉祥寺で私用を済ませた私はお腹が減っておりカレーが無性に食べたくなりました。夕方5時半頃で夕飯の時間よりは前でしたが思い切って行く事にしました。店舗は2階ですが1階に看板が飾って目立っています。そこから2階への階段を上がりました。階段は少し傾斜がきついので気を付けていただく必要があります。店舗には数名のお客様が既に居ましたが、すんなり席に座る事ができました。店内はカウンター席のみで10席ほどになります。席について早速メニュー表に目を通しました。メニュー表には写真が掲載されていないかったので、美味しそうな名前のカレーをチョイスしました。料理が出てくるまでの間は店内を見回して過ごします。店内がカウンター席しかなく店員さんとの距離が近いので友人や家族と来てもヒソヒソ話になるな等を感じながら過ごしていました。店内は店主のこだわりのチラシ等が飾ってありオシャレですし、天井が洞窟にいるような造りで空間を演出しており、これもこだわりだなと感心していました。そうこうしているうちに「お待たせしました」の声とともに料理が目の前へ。やっぱりカレーですので見た目と匂いが食欲を増進させてくれます。あきらかに間違いなく美味しいそうな見た目と匂いです。冷静にいただきますをして、先ずはルーとご飯の境目をうまくスプーンですくい上げ一口いただきました。ンー美味しいです。少し辛さのあるルーの中に甘さやスパイスの刺激が広がり、それがご飯とベストマッチです。言う事ないぐらい美味しいです。ルーの中にはお肉がありそのお肉もすごく柔らかく美味しいです。付け合わせのサラダやゆで玉子で休憩を挟みつつ、あっという間に完食です。いや〜美味しかったです。また行きます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 洋麺屋五右衛門 吉祥寺サンロード店は吉祥寺駅北口のサンロード商店街の地下の店舗ですが、路面に看板が出ているので分かりやすいです。 五右衛門といえばお箸で食べるパスタですよね! 駅からすぐなので電車に乗る前に腹ごしらえできてよかったです♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日は、カプリチョーザコピス吉祥寺店です。 場所は、JR中央線吉祥寺駅中央口から徒歩3分の所にあります。駅の中央口を出て、北へ向かうとショッピングモールのコピスがあります。カプリチョーザコピス吉祥寺店は、その地下一階にあります。コピスの一階には、台湾のドリンク専門店のゴンチャや、ファッションアイテムを取り扱うセレクトショップのユナイテッドアローズが入っています。 コピスの地下は、飲食店が多数入るフロアで何を食べるか選択肢がたくさんあります。今夜は、イタリアンを食べたい気分で「カプリチョーザ」をチョイス!到着したのは20時45分頃、並び3組、10分待ちで入店。 営業時間は、11時00分〜22時30分(ラストオーダー22時00分)です。定休日無し、駐車場有り、総席数52席です。店内は明るく、良い雰囲気。オーダー方法は、テーブルに設置してあるQRコードを読み取り、モバイルオーダー方式です。 メニューは、前菜・サラダメニューでは、ガーリックトースト350円、エスカルゴのオーブン焼き1180円、イカのリング揚げ890円、イカとツナのサラダ1120円、カプリチョーザのシーザーサラダ1100円。スープメニューは、たっぷり野菜と挽肉のミネストローネ650円、コーンクリームスープ650円。一品料理は、温野菜のバター風味揚げポテト添え1100円、シチリア風ライスコロッケミートソースがけ860円、ラザニアのミートグラタン1190円。スパゲッティメニューは、トマトとニンニク1150円、ペスカトーレ漁師風トマトソース1290円、渡り蟹のトマトクリーム1330円、カルボナーラ1250円、揚げなすとほうれん草のミートソース田舎風1260円、黒胡椒を効かせたあさりのスープ仕立て1150円、イカスミ1150円、魚介とたらこのクリームソース1260円、トマトとニンニクのモッツァレラ1320円、ペンネアラビアータ1210円。その他ピッツァメニューも多数あります。 本日、注文したのは、スパゲッティメニューの黒胡椒を効かせたあさりのスープ仕立てです。深さのあるお皿に、アサリの旨みが出たスープがタプタプに入ったスープに、スパゲッティとたっぷりアサリが入ってます。これは新しい!ボンゴレビアンコとは違ったもので、アサリと胡椒の相性は良いです。 これはオススメ!ごちそうさまでした
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉祥寺駅直結の京王百貨店、「キラリナ吉祥寺店」5階にあるカフェ。 『 ラ・メゾンアンソレイユターブル キラリナ吉祥寺店 』へ行きました。 エスカレーターを降りて、そのまま直進すると、奥にあるお店へ辿り着きます。 カフェは、ソファー席もあり、ゆっくりと過ごす事が出来て、混雑する吉祥寺の中で穴場なカフェだと思います。日替わりランチやキッズメニューもあり、個人的にはパスタが大好きで、季節野菜も使われていてお勧めです。 店頭のショーケースには、フルーツたっぷりで、華やかで美しいケーキやタルトが並んでいます。一度食べて、見た目の美しさと美味しさにハマってしまい、お気に入りケーキ店の1つとなりました。 家族の誕生日ケーキとして、ホールケーキを予約購入する事もあります。 (ネット予約で、店頭受取りも出来ます。) 受け渡し時に、「素敵なお誕生日になります様に」と心を込めて言って下さり、HAPPYな気持ちになりました♪今回は、頑張った家族へのご褒美に購入しました。 季節によりケーキの種類が変わる為、アレもコレも食べたくて、毎回選ぶのが大変です。ついつい、買い過ぎてしまう事もあります、、、。 今回は、期間限定を含め、家族分購入しました。「季節のたっぷりフルーツタルト〜肥後グリーン〜」は、その名の通り、メロン、イチゴ、オレンジ、キウイ、ブルーベリーなど、8種類のジューシーなフルーツがたっぷり使われていました☆「宮崎マンゴーといちごのショートケーキ」は、カットされたマンゴーが中心に沢山散りばめられ、周りにイチゴが並んでいて、ワクワクする豪華な感じです。 定番の「モンブランタルト」は、マロンクリームの上に、スティック状のチョコレートが並び、栗のトゲの様です。熊本県産の和栗がとっても美味しく、見た目も味も上品でした! 生クリームは甘さ控えめで、どのケーキも美味しくて、たちまち家族が笑顔になりました♪ 来月は、どんなケーキが発売されるのか、、、 いつも楽しみになるお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スターバックスコーヒー井の頭公園店を利用致しました。井の頭公園が近いのでコーヒー片手に公園を回りましたが、とても優雅ないい休日になりました。ぜひ立ち寄ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉祥寺駅にある「わん」。 こちらは吉祥寺駅と言うこともあり、中央線、総武線、東西線、京王線が通り、非常にアクセスが良い通りです。 またこのエリアは非常に居酒屋が多く、自営業のお店からチェーン店も幅広くあり、ライバル店も多いですかそれでも生き残っているのには理由があります。 それはチェーン店の強みである座席の広さが大きいと思います。 個人経営の店では貸切になってしまい、非常に値段が合張ってしまいますが、この店は奥の席で大体30人から40人ほどの団体でも予約ができるため、大学の新歓や、職場の送別会などでも幅広く使うことができます。 また全席が喫煙可能であり、喫煙者もありがたいし、店自体が広い為、同じ部屋の中でも喫煙者と非喫煙者の座席を分けたりすることが出来ます。 私が今回使ったのは、高校時代の部活動の同期会です。同期会とは言っても、先輩や先生も集まり、だいぶ大人数でした。また、高校を卒業して以来に会う先輩方もいらっしゃったので、積もる話も多いです。 その会の幹事をやることになってしまい、初めはまず、どの駅で行うかから悩みました。ですが、はじめに言ったように、この駅はアクセスはよく、多くの人が集まれると思ったからです。実際に新宿の方だったら来なかった。と言っている人もいたので、場所選びは成功でした。 さらに吉祥寺はかなりの繁華街で、一次会が終わった後のにじかい、三次会の場所にも困りません。ダーツをしに行ってもよし、朝までボーリングをしてもよし、ハモニカ横丁で朝まで飲んでもよしとなんでもござれです。 結局この日は居酒屋→居酒屋→カラオケ→居酒屋→ボーリングの流れで伺いました。 また、これまでに伺ったことがあり、その際に店員の方から「次回はぜひ大人数での予約もお待ちしております」と言われていたのを思い出し、電話で予約をした次第であります。結果としてその会は大成功でこの店でやって良かったと思いました。 皆さんもぜひこのお店に伺ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお蕎麦屋さん、駅から歩いて4分ほどの位置にあり立地が最高です。 また、お蕎麦屋さんには珍しく表には喫煙所もあり、蕎麦の待ち時間や表で並んでいる時にも使用することが出来、喫煙者にはとてもありがたい環境になっています。 お蕎麦は店主のこだわりのそば粉を使っており、割合も珍しくそば粉の風味が物凄いです。 また、そば粉が多いと相対的につなぎの量が少なくなってしまい短いお蕎麦になってしまう事が多いのですがこちらのお店はそういったことも無く、「細く、長い」本来の蕎麦のかたちになっております。 日本には「年越しそば」という文化がありますが、このお店もご多分にもれず年越しそばの提供をしており、普段から大盛況ですが年末は類を見ないほど長蛇の列が出来ます。テイクアウトもしており、近年ではそばの供給が追いつかないためテイクアウトも予約の方のみになってしまいましたし、オープンが11時なのですがその前から隣の銀行を越えて、まっっすぐ進んだ次の曲がり角まで列が続いてしまいます。 私も並んだことがありますが、初めは「こんな長い列に並んでまでそばを食べるの…?」と思いました。ですが、列が段々と先頭に近づき、活気ある声が聞こえ、そばつゆの香りが鼻腔をくすぐりだすと否応なしに腹の虫が動き出します。腹の虫だけではありません。日本食である蕎麦が、私の中にある日本人の心をつつきだします。 列を並び終え、遂に注文する際に目に飛び込んできたのは五色そばです。高尾の方などではよく見られるイメージがありました。スーパーなどでそばを買う時にも、ピンクや緑のそばが数本入っている事がありますが、ここは各色がそれぞれ束になっており見た目にも鮮やかです。23歳のテンションがあがるのですから、子供はもっと嬉しいでしょう。これは個人の見解になりますが、食は見た目の美しさから。と考えている為、こういった趣向は非常に嬉しいです。 皆様もぜひ食べに行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- はま寿司コピス吉祥寺店さんは、JR中央線線「吉祥寺駅」北口を出て本町街道方面へ進むとコピス吉祥寺見えてきます。その地下1階ですね。先日近くで用事を済ませた帰りに家族で食べに行って来ました。席に着き最初にオーダーしたのは中トロ炙り1貫握り。脂の乗った中トロを炙り柚子の皮が乗っていて最高です。次は海老天鴨そばを注文。鴨の美味しい脂がクセになりお寿司にとても合います。さらにカキフライ握りも気になりオーダー。サクサクの衣にジューシーなカキフライが酢飯に合いとても美味しいですね。あまりの美味しさに追加でカキフライ盛りを注文してしまいました。子供達も好きなお寿司をオーダーして行きます。妻のお気に入りはエビとアボガド握り。アボガドのコクとエビの食感がとても合いますね。子供達はサーモンとマグロの赤身を美味しそうに食べています。特にエビ天握りはエビの天ぷらが揚げたてでサクサクです。長女はお気に入りのきつねうどんをオーダー。寿司とうどんの相性が気に入っているみたいですね。メニューも豊富でタッチパネルで次々に注文して行きます。食後のデザートでわらび餅を注文。とても冷えていて美味しかったですね。子供達もサイドメニューが充実していて楽しくお腹いっぱいになり大満足でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『牛角 吉祥寺北口店』は、JR中央線吉祥寺駅の北口側に広がる有名商店街『サンロード商店街』から横にのびたダイヤ街に位置する有名焼肉チェーン店です。 サンロード商店街およびダイヤ街は駅前から広がる大きなアーケード付きの商店街です。 アーケード付きな為、天候に左右される事なく多くの人々が行き交い、活気に満ち溢れる通りになっています。 そんな賑やかなダイヤ街を進むこと約1分、左手側に飲食店が多数入るテナントビル、「吉祥寺アルファ」ビルがあり、その4階に牛角吉祥寺北口店さんはあります。 同ビルには他にカラオケ店やバー、飲食店、居酒屋も入っており、特に夜になると賑わいがあります。 店内までは1階からエレベーターを使ってあがっていきます。 エレベーターを降りてすぐに間接照明が効いたお洒落な店内に到着です。 一見焼肉店とは思えない程内装がお洒落で綺麗なので女子会やデートにも良さそうです。 お店の営業時間は、平日・土日祝日問わず、16時〜0時までです。 平日含め19時〜20時頃は特に混雑しやすい為、事前に予約をしておくのが良いでしょう。 4名掛けのテーブル席が全部で7席ほどあり、大きな8名掛けのテーブル席もありました。 席と席の間には仕切りもあるのがいいですね。 平日の夜とはいえ、一時店内は満席でした。 とっても人気がある店舗ですね。 席に着くと最初の注文以外はタッチパネルからお肉やお酒を注文していきます。好みのタレや網交換などのサービスもタッチパネルから頼めるのがとっても便利ですね! お肉はネギタン塩、牛角カルビ、ハラミが特に大好きです! シーズンによって牛角フェアが開催されてるのでそれも楽しみです。 混雑時でも店員さんは丁寧にそしてテキパキと対応してくれて、タッチパネルで注文後はすぐに料理やお酒が提供されるのが気持ちがいいですね。 お値段もリーズナブルなので手軽に焼肉が楽しめちゃいます。 焼肉な気分の時は是非、牛角吉祥寺北口店さんへどうぞ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ホノルルコーヒー マルイ吉祥寺店は、東京都武蔵野市吉祥寺のマルイ吉祥寺店内に位置する、ハワイアンスタイルのカフェです。このカフェは、ホノルルコーヒーが提供する本格的なコーヒーとリラックスした雰囲気で、多くの人々に親しまれています。 店内に一歩足を踏み入れると、ハワイアンミュージックが流れ、南国のリゾート地にいるかのような開放的でリラックスできる空間が広がります。インテリアは木を基調としたデザインで、ナチュラルな温かみを感じさせます。座席はカウンター席、テーブル席、ソファ席があり、一人でのんびり過ごすのにも、友人や家族と楽しいひとときを過ごすのにも最適です。 ホノルルコーヒーの最大の魅力は、そのコーヒーにあります。コナコーヒーやアロハブレンドなど、ハワイ産の高品質なコーヒー豆を使用したメニューが豊富に揃っています。特に人気のあるメニューは、クリーミーなラテやフルーティーなアロハブレンドで、これらは一度飲んだら忘れられない味わいです。また、コーヒー以外にも、紅茶やフレッシュジュース、スムージーなどのドリンクメニューも充実しており、幅広いニーズに応えています。 フードメニューも充実しており、モーニングからランチ、軽食、スイーツまで幅広く取り揃えています。特に、パンケーキやアサイーボウル、サンドイッチなどは人気が高く、どれも見た目も味も満足度が高いです。ハワイアンテイストのスイーツやベーカリーアイテムも充実しており、午後のティータイムにもぴったりです。 サービス面でも、ホノルルコーヒー マルイ吉祥寺店は評価が高いです。スタッフはフレンドリーで親切、丁寧な接客を心がけており、訪れるたびに温かいおもてなしを感じることができます。オーダーもスムーズで、混雑時でも比較的待ち時間が短く、快適に過ごすことができます。 さらに、無料Wi-Fiが完備されているため、コーヒーを楽しみながらゆっくりと仕事をしたり、友人とおしゃべりをしたりするのに便利です。また、テイクアウトも対応しており、自宅やオフィスで本格的なハワイアンコーヒーを楽しむことができます。 総じて、ホノルルコーヒー マルイ吉祥寺店は、質の高いコーヒーと居心地の良い空間、充実したフードメニュー、そして親切なスタッフによるサービスが揃った素晴らしいカフェです。ハワイの風を感じながら、リラックスできます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉祥寺駅から歩いて5分ほどのビルの3階にあります。元町通りと言って、人通り自体もそこそこ多く、また店内も「え?本当にビルの中?」と思うくらいに広く座席自体も多いです。 ここは中学、高校の学生をやっていた時代によく打ち上げで使わせて頂き、今でもよく伺うため女将さんとも顔見知りになっています。 打ち上げで使っていたと言いましたが、それゆえに思い出もたくさん詰まっています。体育祭終わり、クラスのみんなと祝勝会をした事も、慰め会をした事もあり、合唱コンクールの時には役職持ちのパートリーダーで集まって作戦会議、検討会をした事もあります。本来なら飲食店に長居するべきではないのですが、女将さんが「ここの席、予約席にしておいたからゆっくりしていってね。」等言ってくださり、本当に良くして下さいました。そういった柔らかい雰囲気があり、だめだとわかっていてもどうしても長居してしまいたくなります。実家の様な安心感というやつですね。私は実家で安心した事がない分なおさら感じます。 また学校から近いという利点も大きく、行けば大体誰かしらに会えるというのも頻繁に足を運ぶ理由になるかもしれません。「あぁ、仕事疲れたなぁ。今日もしんどかったなぁ、病みそうだ。」そういった時に行けば大抵話し相手になってくれる人が女将さんも含めていますし、いなかったら呼べばすぐに来ます。地元の行きつけのお店、肩肘を張らずにいれるお店というのはそれだけで希少価値がありますし支えになってくれます。 ここまで味について触れてきませんでしたが、それは説明する必要がないほど美味しいからです。レギュラー、定番。野球で言うのなら外角の高めくらいの安定感を持っている豚玉等は言わずもがな。サイドメニューも豊富で美味しく、また学生でも頻繁に来れるくらいリーズナブルです。 退店する頃には「美味しいお店だったな、いいお店だったな。」と思う事間違い無しです。ぜひ伺ってみてください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本